ふぐ処理師試験準備講習会:令和5年1月31日開催

1 開催日時  
令和5年1月31日(火) 9時30分~16時30分


2 主催
公益社団法人 福岡県食品衛生協会 

 

3 講習科目・時間割

(受付) 9:30~10:00 /30分

(注意事項説明) 10:00~10:10 /10分

(講義) 

①水産食品の衛生に関する知識
・食品衛生学/食中毒(ふぐによる食中毒を除く)

とその予防方法について 10:10~11:30 /80分

・衛生法規/食品衛生法、県食品取扱条例及び

県ふぐ取扱条例について 11:30~13:00 /90分

(昼 休) 13:00~13:40 /40分

②ふぐの処理方法 13:40~14:00 /20分

・処理作業動画の上映(DVD)
 

③ふぐに関する一般知識 14:00~16:10 /130分
ふぐ中毒を防止するためにふぐの種類、臓器の種類、毒性、生態、処理に関する知識・ふぐ毒による食中毒の防止等対策について

④質疑応答 16:10~16:30 /20分
全ての科目について
 
4 会場
福岡市博多区千代1丁目2-4
福岡生活衛生食品会館/5F・大会議室


5 受講料 
10,000円(ふぐ処理師教本代金を含む)

 
6 申込期間
令和4年12月7日(水)~令和4年12月23日(金)

定員50名(なお、定員に達した場合、期限前でも受付終了となります。)

 
7申込先
「令和4年度福岡県ふぐ処理師試験準備講習会受講申込書」に所定の事項を記入の上、当協会あてにFAXにて申込ください。

受付後、FAXにて「受講票」を発行しますので、講習会当日必ず持参ください。


8 その他
1.受講料は、当日、講習会会場の受付でお支払いください。
2.新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、マスク着用での受講となります。また、当日発熱がある方については受講をお断りする場合もあります。
3.昼食は、弁当持参もしくは会場付近の飲食店等をご利用ください。
4.会場に受講者用駐車場はありません。受講者本人負担での周辺有料駐車場利用となります。なるべく公共機関を利用ください。
5.受講生各自の実習は行いません。作業衣・調理器具は不要です。